ウルトラの金言 人生を戦い抜くための勇気と知恵 (双葉新書)』の読書ノート作成者:Tucker さん
『2013/02/23 作成
神なき知恵は、知恵ある悪魔を作ることなり
MEMO:
「ウルトラQ」から「ウルトラマンレオ」までの名セリフから生き方を学ぶ、と銘打っているが、個人的には、そこまで学べるほど響くセリフは、かなり少なかった。
ただ、社会の風刺・警鐘、子供達へのメッセージといったものは、今でもかなりグサリと突き刺さるものも少なくない。
「みんな、何を疑っているんだ!まず相手を信じることです。
そうでなければ、人間は永遠に平和をつかむことなんかできっこないんだ!」
(ウルトラセブン 第15話「ウルトラ警備隊、西へ 後編」)
\"学校へ武装警官を配備しろ\"と主張する、全米ライフル協会の人達に聞かせてやりたいセリフ。
「優しさを失わないでくれ。弱いものをいたわり、互いに助け合い、どこの国の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも。それが私の最後の願いだ」
(ウルトラマンA 第52話(最終話)「明日のエースは君だ!」)
前半だけなら、自分でも言えそうだが、後半の「たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも」は、なかなか言えない。
自分が言われた側だったとしたら、「ムリ」と即答するだろう。
「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」
(ウルトラマン 第23話「故郷は地球」)
同じく、自分が知っている中で、ウルトラシリーズ中、最も痛烈な皮肉の一つ。
宇宙開発の犠牲者、ジャミラを倒した後、建てられた記念碑を見たイデ隊員のセリフ。救いのない話の救いのない一言。
○島と長○の某記念碑が思い起こされるが・・・。
「神なき知恵は、知恵ある悪魔を作ることなり」
(ウルトラセブン 第18話「空間X脱出」)
既に、かなりの\"知恵ある悪魔\"がはびこっている・・・。
全体として、「理屈と膏薬は、どこにでも付く」という事を証明しているような部分が多い。
が、流石はウルトラマン。
古い作品でも、現在に通じる事をチクリと刺しているセリフも少なくない。
長く愛される理由の一つは、この辺りにもあるのだろう。
ただ、社会の風刺・警鐘、子供達へのメッセージといったものは、今でもかなりグサリと突き刺さるものも少なくない。
「みんな、何を疑っているんだ!まず相手を信じることです。
そうでなければ、人間は永遠に平和をつかむことなんかできっこないんだ!」
(ウルトラセブン 第15話「ウルトラ警備隊、西へ 後編」)
\"学校へ武装警官を配備しろ\"と主張する、全米ライフル協会の人達に聞かせてやりたいセリフ。
「優しさを失わないでくれ。弱いものをいたわり、互いに助け合い、どこの国の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも。それが私の最後の願いだ」
(ウルトラマンA 第52話(最終話)「明日のエースは君だ!」)
前半だけなら、自分でも言えそうだが、後半の「たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも」は、なかなか言えない。
自分が言われた側だったとしたら、「ムリ」と即答するだろう。
「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」
(ウルトラマン 第23話「故郷は地球」)
同じく、自分が知っている中で、ウルトラシリーズ中、最も痛烈な皮肉の一つ。
宇宙開発の犠牲者、ジャミラを倒した後、建てられた記念碑を見たイデ隊員のセリフ。救いのない話の救いのない一言。
○島と長○の某記念碑が思い起こされるが・・・。
「神なき知恵は、知恵ある悪魔を作ることなり」
(ウルトラセブン 第18話「空間X脱出」)
既に、かなりの\"知恵ある悪魔\"がはびこっている・・・。
全体として、「理屈と膏薬は、どこにでも付く」という事を証明しているような部分が多い。
が、流石はウルトラマン。
古い作品でも、現在に通じる事をチクリと刺しているセリフも少なくない。
長く愛される理由の一つは、この辺りにもあるのだろう。

Tucker さん
キーワードで引用ノートを探す