Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)』からの引用(抜き書き)読書ノート

引用(抜き書き)佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)』の読書ノート作成者:h_nagashima さん

2,301 Views
作成
その際にぜひ試してほしいのが、仮説を立てて、恐れず相手にぶつけてみること。相手の言っていることがある程度まとまったら、「それってこういうことですか?」と、自分なりの言葉に置き換えて投げ返してみてください。もしその仮説が間違っていれば、相手は反論してくるでしょう。そうしたら、その反論を受けたうえで整理する軸を変えて、もう一度別の言葉にしてみればいい。間違っていたと、わかることも大切なのです。...
MEMO:
プレゼンや提案を受けるにあたって、クライアント側は、ほとんどの場合、オリエンテーションして必要な情報を伝える。
オリエンテーションまでいかなくとも、対話という形で、必要な情報を伝えることだろう。

その際に、筆者の一節のように、提案者から『自分なりの言葉に置き換えて投げ返して』くれると、クライアント側はとても安心する。たとえその内容が間違っていたとしても。

ビジネスに限ったことではないかもしれないが、「情報を共有する」とは、そういうことなのだろう。例えば、社内での情報共有においても、テキストを受け取ってみんなで読む、というだけではなく、その内容を自分の言葉で投げ返すという作業が必要なのではないだろうか。
この読書ノートをお気に入りに追加する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この読書ノートを読んだ人によく読まれている読書ノート

キーワードで引用ノートを探す
Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.