『これからどうする――未来のつくり方』の読書ノートリスト
- 全 1 件
- 並び替え: 新着順 / 人気順
- 鎌田慧「まず原発社会からの脱却を」(103頁~) ・不安全保安院: 安全性を確保するための組織が、その役割を果たせない悲劇 ・「さようなら原発」運動: 文化人の参画 金子勝「原発という不良債権処理が先決だ」(109頁~) ・東電のゾンビ化 ・廃炉の手続き ・地域分散ネットワーク型 伊藤光晴「日本経済 戦後の夢を明日に」(262頁~) ・TPPはGATTの理想に反する: ∵各国制度、文化、慣習は多様である。内国民待遇が基本ゆえ。 ・ガット精神の再構築を 神野直彦「日本財政をどうするか」(268頁~) ・「質」の経済への転換を ・所得再分配国家へ 諸富徹「経済成長と幸福度」(278頁~) ・「非物質的な条件」の重要性: 主観的幸福、個人の安全、環境の質、市民参加とガバナンス、社会的な紐帯 ・仕事おこし、福祉水準の向上、生活の質の改善 宮本憲一「足元から維持可能な社会を」(328頁~) ・内発的発展の意義: 総合的な目的(環境保全、福祉、学術・教育・文化) ・域内産業循環 ・開発主体は、地元の個人・組織・自治体 植田和弘「SD人材の育成を」(331頁~) ・持続可能な発展を担う人材 ・地域の診断をし、地f域の持続的な発展に資する人材育成 白波瀬佐和子「少子高齢社会の本当の課題」(471頁~) ・新旧の価値が同時進行で併存 ・社会変動 (続きを読む)
chino6ji さん(2013/06/29 作成)