chino6ji さんのプロフィール
chino6ji さん
男性
- 元旦の本日からどうぞよろしくお願い致します。読書メーターより字数が多いので、更に検討してみたいものを書きます。
- 全 12 件
- 並び替え: 新着順 / 人気順
-
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)
藻谷 浩介 / NHK広島取材班 / / 角川書店 /
・過疎地で町をおこしていくことの難しさ(57頁) ・・・「過疎を逆手にとる会」の和田さんは、どんなネガティブな言葉も前向きに解釈し、いいように作りかえる(同頁)・・・高齢者は、光弱者(同頁)=輝ける年齢に達した人、生きる名人(58頁) ・省エネ=笑エネ(58頁)・・・市民=志民(同頁) ・地域暖房(92頁)=コジェネレーションシステムの例:オーストリアの人口4千ギュッシングはエネルギー自給率72%(同頁)・・・日本では山形県最上町の取り組み(未だ一般家庭にまでは普及せず) ・開かれた地域主義としての里山資本主義:地域内で完結できるものは完結(102頁)で、しなやかな実践が重要(103頁) ・木質バイオマスチップの完全燃焼技術:最先端手段(120頁) ・お金に依存しないサブシステムの再構築(121頁) ・「あなたはかけがえのない人だ」と言ってもらいたい・・・誰かに認めてもらいたい・・・お金以外のものに守られながら、きちんと生きていくことができる人間(153頁)。 ・「懐かしい未来」=伝統的な暮らし とはスウェーデン女性環境活動家ヘレナ・ノーバーグ・ホッジ氏のことば(181頁)。 ・ハンデはマイナスではなく、玉手箱であるという逆転の発想(209頁) ・円安でガソリンや灯油も値上がりし、円高ボケから醒めて、円安=生活費上昇という事実(255頁) ・上海の出生率0.7の時代・・・里山資本主義は人間らしい暮らしを営める場を、子どもを持つ年代の夫婦に提供(288頁) (続きを読む)2013/11/25 作成