Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『13歳から家事のきほん46』からの引用(抜き書き)読書ノートリスト

引用(抜き書き)『13歳から家事のきほん46』の読書ノートリスト

  • 全 5 件
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • さ 砂糖 し 塩 す 酢 せ 醤油 そ 味噌 味つけする際の順番を表している 酒や砂糖は、食品をやわらかくする効果があるので、最初に入れる。お酢・醤油・味噌は風味が飛びやすいので、火からおろす直前に加える。 ー砂糖ー <種類>上白糖、グラニュー糖、三温糖、角砂糖、黒砂糖、氷砂糖など 上白糖はどんな料理にも使用可。 グラニュー糖は、コーヒーや紅茶を楽しむときに。 氷砂糖は果実を漬け込むときなどに。 黒砂糖は、こってりした煮物に。 ー食塩ー <種類>海塩、岩塩 台所には海塩をそろえる。 ー酢ー <種類>米酢、穀物酢、黒酢、りんご酢など まろやかな米酢がおすすめ ー醤油ー <種類>濃口醤油、薄口醤油、溜り醤油、白醤油など 一般的なのは濃口 ー味噌ー <種類>米味噌、豆味噌、麦味噌 一番多いのが米味噌。豆味噌の代表には八丁味噌。 包丁の動かし方 1 魚や肉は手前に引く 2 野菜は向こう側へ押すように お米の研ぎ方 1 たっぷりの水でさっと指で洗う感じで研ぐ。 2 2~3回すすぎ、水がきれいになったらOK 3 水は炊飯器の目盛りどおりに。新米は、やや少なめに。 4 夏は30分、冬は1~2時間ほど吸水させる ※1合と1カップは違う。1カップは200cc、1合は180cc。 ー和食の配膳ー 1 箸 一番手前(箸先を左側にして、箸置きに) 2 ご飯 左手前 3 汁 右手前 4 主菜 右奥 5 副菜 左奥 6 副副菜 真ん中 ー洋食のセッティングー 1 ナイフ・フォーク・スプーンなど 右側 2 パン・ライス 左側手前 3 スープ 右手前 4 主菜 右上側(メインが手前、付け合わせを奥に盛る) 5 サラダ 左上側 (続きを読む
2296 Views
yo-koさん
yo-ko さん(2015/01/20 作成)
  • Thinking in the morning 朝、考え Act in the noon 昼、働き Eat in the evening 夕べに食し Sleep at night 夜は寝るべし ー朝ー 1 目覚めたら、体いっぱいに日の光を浴び、部屋の空気を入れ替える。明るめの照明でも可。 2 朝食はしっかり食べる ー昼ー 3 日中はめいっぱい活動する。意識的に日の光を浴びる。 4 お昼寝は3分以内で ー夕べー 5 食事は、就寝前の3時間前にはすませておく。遅くなってしまったときは、軽い夜食程度に留める。眠れないような空腹状態は避ける。 ー夜ー 6 15分~30分のリラックスタイムを設ける。 7 ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる。 8 手足をマッサージしたり、ストレッチしたり。ストレッチの最後は大きく深呼吸で1日を締める。 9 ホットミルクは寝る前に最適。マグカップにたっぷりのミルクとはちみつをティースプーン1~2杯入れてチン。(続きを読む
  • 2277 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/01/18 作成)
  • 洗濯の下準備 1 白物と色物に分ける 2 ポケットを確認し空にする 3 ファスナーは閉める。ホックはかける。 4 デリケートな衣類、ボタンが多い衣類、絡みやすいひもなどがある衣類は洗濯ネットに入れる。 5 セーター、色柄ものの服は裏返す 洗濯物を干す 1 脱水が終わった衣類は、すぐに干す (ほぐすためパンパンと振る) 2 洋服同士をくっつかずに、風通りがよくなるように干す (長いものや厚手のものは乾きにくいので外側に干す) 手洗い ー用意ー 1 洗面器などに、ぬるま湯を入れ、洗剤を溶かす 2 たたんだ衣類を入れる 3 5分程、つけ置きする。 ー6つの方法ー 1 もみ洗い (力を入れて汚れをもんで落とす。綿などの丈夫な生地に) 2 押し洗い (汚れを手で押し出す。セーターなどの厚手に) 3 たたき洗い (片方の手のひらに洗濯物を載せ、反対の手で叩く。デリケートな素材に) 4 こすり洗い (シャツの襟や靴下に生地をこすり合わせて) 5 つかみ洗い (衣類をつかんで放しての繰り返し。丈夫な生地に) 6 振り洗い (水の中で衣類を前後左右に振る。シルクなどに) 漂白剤 塩素系ー白いものだけ 酸素系ー色柄物やウールにも(続きを読む
  • 2221 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/01/16 作成)
  • 洋服のお片付けポイント3つ 1 脱いだ服を洗濯するか、しないか決める (洗濯するものは、そのまま洗濯籠へ) 2 洗濯しないものはいったん仮置き籠に入れる (持ち運びに便利な、持ち手がついた大きめのもの。あくまでも一時収納場所というルールを守る) 3 ジャケット、カーディガン、セーターなどは裏返しにしてハンガーにかける (裏返しが着た服のサインになり、天気のいい日に外に干して風を通す) 紙類の仕分けとファイル整理 ー仕分けー 1 受け取り後即決 (必要ないと明らかにわかる郵便物はゴミ箱に) 2 ジャンルごとに仕分け (請求書、銀行関係、友人関係、イベント関係など) 3 行くか行かないかも即決 (出かけるならカレンダーに印をつけ、イベント関係に招待状を入れる。出かけないのなら、ゴミ箱に。) ーファイル整理ー 1 ファイルに入れる (それぞれにファイル名をきちんと明記。新しく書類を入れるごとに不要なものを処分。) 2 取扱説明書もファイルで整理 3 保険やカードなどの約款などもファイルで管理 ※とりあえずでテーブルに置かないこと。とりあえずの書類は、処分しても後悔することはまずない。 かばんの整理 ・一週間に一度、かばんの中身を空にする ・目立つ入れ物または、透明な入れ物に同じ種類のものを入れる ※素材の違うものを利用すると、中を見なくても手触りでわかる 散らかさない4つのルール 1 ものの指定席をつくる (新しいものを買ったら指定席をつくる。使用後、必ずこの指定席に戻す) 2 ものの数を決めて、増やさない (新しい洋服を買ったら、必ず一枚を処分) 3 今、使っていないものは捨てる (迷うものは捨てるべき) 4 思い出はデータ化する 洋服整理 1 クローゼットを空にする (一つ残らず全てを床に並べる) 2 大きめのダンボール箱を3~5用意する (マーカーで捨てる、着る、あげる、修理など必要な項目を書く) 3 仕分けする 4 着る目的がイメージできる、わくわくする洋服を残す ラベルつけでムダが激減 1 収納ボックスにラベルを貼る (おおざっぱな表現ではダメ。はさみ、のり、テープなど道具名を明記。) 2 戸棚にもラベルを貼る プチ片付け 1 大きなゴミを拾い、ゴミ箱に入れる (床に目を向け、目につくゴミを拾う) 2 ダイニングテーブル、コーヒーテーブルの上に何も置かない (テーブルの上のものは隣の部屋へ移動) 3 新聞、雑誌などは、指定席に戻す (それぞれの指定席がない場合はボックスにひとまとめ) 4 向きのあるものを揃える (スリッパ、靴、クッション、椅子など)(続きを読む
    2305 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/01/15 作成)
  • スピード・クリーニング 1 時計回りに一周する (動線を決めて引き返さない) 2 厳選された道具だけを使う (時間節約の鍵) 3 掃除の順序は上から下が基本 4 きれいになっていないのに拭き取らない (仕上げ拭きは1回だけ) 5 汚れがうまくとれないときは、 強力な洗剤、道具に変える 6 両手を使う きれいを保つ 1 目立つごみを拾う (ゴミ箱は、動線上で1番よく通る場所に置く) 2 歩く場所にはものは置かない (これだけで掃除する回数が減る) 3 毎日使うところをそのつど拭く (水回りは使うたびサッとプチ掃除) 窓拭き・鏡拭きは水と新聞紙だけでできる 1 窓拭きは天気の悪い日に (湿気が多い日の方が汚れが浮き上がってくる) 2 古新聞のインクが洗剤がわりになる (半分ぐらいに切り、水に少しだけ浸し、軽く絞る) 3 仕上げは乾いた古新聞で磨く (インクにはツヤ出しと汚れをつきにくくする効果が) 4 窓の四隅の汚れをとる (ぬらした古新聞に塩をつけてこする) 冷蔵庫掃除 1 庫内のものを1度すべて外へ出す (賞味期限を見ながら古くなっているものは処分) 2 上の段からお掃除 (洗剤とスポンジで棚を磨き、乾いたクロスで拭く) (野菜容器や保存容器もきれいに洗う) 3 ドアポケットも同様に 4 扉のパッキングも忘れずに (スポンジの固い方にクリーミータイプのクレンザー) 5 仕上げはアルコール(続きを読む
    2280 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/01/15 作成)
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.