Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

【読書家のための蔵書管理&読書ノート作成サービス】 Paragrase “パラグレーズ”

Keiko-O さんのプロフィール

Keiko-O さん
女性  千葉県 
  • 全 4 件
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • 学び続ける力 (講談社現代新書)
    「大学で教養を学び、社会に出ることに、人間としてどんな意味があるのか?」 究極の質問ですね。これに私はこう答えました。 「自分の存在が社会の中でどんな意味を持つのか、客観視できる力を身につけること」ができるのだ、と。そうでないと、ただやみくもに働いたり生きたりすることになります。そこで少した客観的になれるかどうか。視野が広げられるかどうか。枠の外側から眺められるかどうか。そういう力をつけることが、大学で教養を学ぶということではないかと思います、と。(続きを読む
    2,757 Views
    2013/03/08 作成
  • くたばれ!就職氷河期  角川SSC新書  就活格差を乗り越えろ (角川SSC新書)
    就活が上手くいく学生の10の法則 1.働く覚悟はある 2.学生生活が充実している 3.「異なる者」との接点がある 4.情報量が広く、深い 5.企業・仕事に対する具体的なイメージをもっている 6.ミーハー感覚で仕事を選んでいない 7.自分の言葉で自分を語れる 8.質問力がある 9.適切な就活対策をしている 10.保護者との距離がちょうどよい P.62~P63(続きを読む
    2,479 Views
    2013/01/18 作成
  • 就職、絶望期―「若者はかわいそう」論の失敗 (扶桑社新書 99)
    茂木健一郎氏や勝間和代氏に代表される、にわか雇用論者たちが、生半可な知識で欧米系雇用のよく見える部分ばかりを誇大宣伝し、返す刀で現実とはかけ離れたイメージだけの日本型雇用批判をぶつ。マスコミはそれを大々的に報道する。そして厚生学働省も、そんな指針を発表する。この茶番は、近い将来、「新卒一括採用の縮小」=多くの学生は就職できない、というとんでもないしっぺ返しをもたらすだろう。 P.24(続きを読む
    2,460 Views
    2013/01/24 作成
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2025 Culturelife Inc. All Rights Reserved.