Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『ノンフィクション』関連の引用(抜き書き)読書ノートリスト

引用(抜き書き)『ノンフィクション』関連の読書ノートリスト

  • 全 34 件中 21 〜 30 件の引用ノートを表示
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • リーダーを目指す人の心得

    リーダーを目指す人の心得 の引用ノート

    コリン・パウエル / トニー・コルツ / / 飛鳥新社

    他人の道を選ぶことはできない。他人に自分の道を選ばせてもいけない。 恐怖にかられるな。悲観論に耳を傾けるな。 ベストを尽くせ。ベストさえ尽くせば結果は問わない。だが,ベストを尽くさないのはいかん。 仕事がどれほど難しくても,仕事や上司,職場環境,同僚がどれほどきらいでも,常にベストを尽くすのだ。 仕事の99%は尊いものだ。下劣な仕事など,そうないのだ。どのような仕事でも学びはあるし,どのような仕事でも成長し,輝くことができる。 仕事バカは,夜遅くまで職場に残る。週末も出勤してしまう。 私はいつも,プロ意識にあふれた最高水準の職場環境にしようと心がけてきた。どうしてもやらなければならない仕事があるときは,ぶっ通しで働くことを部下に要求する。だが,そこまでの必要がないときは普通の時間で仕事をやめ,まともな時間に帰宅して子供と遊ぶ,家族や友人との時間を楽しむ,仕事を忘れる,いろいろなことを夢想して楽しむ,リフレッシュするなどすべきだと思う。職場以外の人生もなければならない。また,給与は仕事の質に対して払われるもので,仕事時間に対して払われるものではないはずだ。私としては,こういう環境が一番いい結果をもたらしてくれると考えている。 レーガン大統領:大統領は,だいたい6時には仕事を切り上げナンシー婦人がいる上階の居住スペースに引き上げる。金曜午後はもっと早い。(中略)午後3時にはキャンプデービットに到着し,緊急事態が起きないかぎり,日曜日の夜までそこで過ごす。 歩けるなら走るな。座れるなら立つな。横になれるなら座るな。眠れるなら起きているな。 世界にとってあなたはひとりの人にすぎないかもしれないが,ひとりの人にとってあなたは世界になりうるのだ。 頂点まで行けるのは一握り。そこまで行けない大半の人は,組織を円滑に動かす役割を担う。そういう人も,トップに負けず劣らず大事であり,負けず劣らず献身的である。組織の成功に対する貢献度も劣るものではない。人間の成功とは,階級や役割で決まるものではなく,どれほどの貢献をしているのかによって決まるものだと私は思う。 大切なのは,自分がなにを実現しても,あるいは実現できずに終わっても,その責任は最終的には自分にあると教えることだ。人生には障害がつきもので,それを乗り越えることも人生なのだから。 人というものは,独りでは生きられない。ほかの人々とかかわり,夢や恐れを語り合い,学び合い,お互いに高め合う必要がある。 計画は,実行されなければ成功も失敗もない。そして,計画はそのものよりもうまく実行することに意味がある。 計画というものは,実行開始とともに改定が必要になる。 失敗はなるべく早く克服すること。また,そこから学ぶこと。転んでもただでは起きないのだ。 恐れも失敗もなくならない。人生はそういうものだと受け入れ,そういう現実とどう付きあっていくかを学ぶ必要がある。 怖がるのはいい。だが,前に進まなければならない。怖いのは一時的なことが多く,しばらくすれば怖くなくなる。失敗したら,その原因を解消し,前に進み続ける。 成功したときには,自分ひとりでなし遂げたわけではない,周りの協力があったからなし遂げられたのだと肝に銘じるべきだ。 自分を信じて努力しろ,懸命に勉強し,自分で自分のロールモデルになれ,なんでもやればできると信じろ,そして,常にベストを尽くせ。未来が過去と同じでなければならないことなどないのだ。 周りの人が君を信じるのと同じくらい,君が自分を信じられればきっとうまくいく。(続きを読む
    2,113 Views
    masudakotaroさん
    masudakotaro さん(2013/09/07 作成)
  • これからどうする――未来のつくり方
    鎌田慧「まず原発社会からの脱却を」(103頁~) ・不安全保安院: 安全性を確保するための組織が、その役割を果たせない悲劇 ・「さようなら原発」運動: 文化人の参画 金子勝「原発という不良債権処理が先決だ」(109頁~) ・東電のゾンビ化 ・廃炉の手続き ・地域分散ネットワーク型 伊藤光晴「日本経済 戦後の夢を明日に」(262頁~) ・TPPはGATTの理想に反する:  ∵各国制度、文化、慣習は多様である。内国民待遇が基本ゆえ。 ・ガット精神の再構築を 神野直彦「日本財政をどうするか」(268頁~) ・「質」の経済への転換を ・所得再分配国家へ 諸富徹「経済成長と幸福度」(278頁~) ・「非物質的な条件」の重要性: 主観的幸福、個人の安全、環境の質、市民参加とガバナンス、社会的な紐帯 ・仕事おこし、福祉水準の向上、生活の質の改善 宮本憲一「足元から維持可能な社会を」(328頁~) ・内発的発展の意義: 総合的な目的(環境保全、福祉、学術・教育・文化) ・域内産業循環 ・開発主体は、地元の個人・組織・自治体 植田和弘「SD人材の育成を」(331頁~) ・持続可能な発展を担う人材 ・地域の診断をし、地f域の持続的な発展に資する人材育成 白波瀬佐和子「少子高齢社会の本当の課題」(471頁~) ・新旧の価値が同時進行で併存 ・社会変動 (続きを読む
    2,529 Views
    chino6jiさん
    chino6ji さん(2013/06/29 作成)
  • 突き抜ける人材 (PHPビジネス新書)

    突き抜ける人材 (PHPビジネス新書) の引用ノート

    波頭 亮 / 茂木 健一郎 / / PHP研究所

    経験からから学び一皮剝ける、経験を経るたびに成長する人が、人を引っ張っていくリーダーの資質がある。経験から学ぶとは、つねに現状の自分に対して謙虚であること。状況が変われば、現状の自分に固執するのではなく、新しい状況に応じて新しい考え方ややり方を柔軟に取り入れていく。(続きを読む
    2,810 Views
    JAZZ_MANさん
    JAZZ_MAN さん(2013/05/04 作成)
  • 前へ ! 前へ ! 前へ ! ― 足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。 ―
    僕はいま、バングラデシュの首都ダッカにいる。この国の人とクルマが織りなす喧噪は、さまざまな希望に満ち溢れている。  そして、次々とビルが建つこの風景は、不可能なんてないんだと僕に教えてくれているかのようだ。 (続きを読む
    2,467 Views
    Tatsuyaさん
    Tatsuya さん(2013/03/18 作成)
  • 死刑執行人サンソン ―国王ルイ十六世の首を刎ねた男 (集英社新書)
    「国王の子は国王に、  処刑人の子は処刑人になる」 -王家においても、処刑人の家でも、世襲制が厳格に守られてきた。 違いは国王は社会の頂点に位置し、処刑人は社会の最低辺に位置するということだった。 この上下関係は覆ることは絶対にあり得ない・・・はずだった。(続きを読む
    2,709 Views
    Tuckerさん
    Tucker さん(2013/03/03 作成)
  • 海外ブラックロード スラム街潜入編
    ”地球人”としてスラム抜きには考えられない時代に入っている。(続きを読む
    2,578 Views
    Tatsuyaさん
    Tatsuya さん(2013/02/03 作成)
  • わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?
    どんな私も想像できるから きっとそれぞれの場所でどんな自分にもなれるんだろう そんなことを考える(続きを読む
    2,507 Views
    Tatsuyaさん
    Tatsuya さん(2013/02/03 作成)
  • ムハマド・ユヌス自伝―貧困なき世界をめざす銀行家

    ムハマド・ユヌス自伝―貧困なき世界をめざす銀行家 の引用ノート

    ムハマド ユヌス / アラン ジョリ / / 早川書房

    あなたが革命的な人でも、リベラルな人でも、保守的でも、若くても、年をとっていてもかまわない。それでも私たちはきっと一つの問題に向けて、ともに働くことができるのだ。(続きを読む
    2,195 Views
    Tatsuyaさん
    Tatsuya さん(2013/01/20 作成)
  • 目に見えない相場の仕組み
    インドの無時間の魅力は、時計というものがまったく役にたたない次元である。そこでは通常誰もが持っている持続感、多忙感、焦燥感、無常感という時間に結びついた二次的感覚が無残にも消えてしまう。-中略- 時間表の無い列車を待つ。待てど暮らせど、列車がくるのか、来ないのかもわからない。ギラギラした太陽に灼かれ、ただ無為に列車の来るのを一日、二日と待っていると、いっさいの感情の動きが止まってしまう。 (続きを読む
    2,677 Views
    yataさん
    yata さん(2012/12/16 作成)
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.