Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

【読書家のための蔵書管理&読書ノート作成サービス】 Paragrase “パラグレーズ”

yo-ko さんのプロフィール

yo-ko さん
女性  埼玉県 
  • 全 65 件
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • 誰も教えてくれないお金の話 (Sanctuary books)
    ・貯金は収入の2割、交際費&水道光熱費&通信費&食費1割、住宅費3割 ・効果の高い節約の順番は1固定費(家賃や水道光熱費、通信基本料)、2無駄遣い、3変動費(食費や交際費)、4時間 ・純資産の年代別目標30代は年収の2倍、40代は年収の3倍、50代以上は年収の5倍 ・公的保険→医療、年金、介護、労災、雇用 ・公的保障→医療費自己負担額軽減、高額療養費制度、出産育児一時金、傷病手当金、出産手当金 ・生命保険でカバーすべきポイントは住宅費、生活費、子供の教育費、葬式とお墓の費用(生涯賃金で考えるのはダメ) ・住宅費は団信なら0円(賃貸は別)、生活費は現在の7割程度、子供の教育費は都度見直し、葬式とお墓の費用は一般的に約450万 ・共働きで妻の収入が生活費をいくらか支えていれば、夫に残すお金が必要(続きを読む
    2,814 Views
    2018/06/24 作成
  • 妻が抱える「夫ストレス」
    ☆あなたには「しなければならない」というものは一つもありません ・これは夫も同じ ・自分がそれを「してもいい」し「しなくてもいい」 ・「したくない」のであれば、罪悪感を抱くことなく「しない」を選択してもいい ・「私がそれをするかどうかは、私の自由なんだ」 ☆「夫はそんな難解なことは理解できないんだ」と承知しておいたほうが、はるかにストレスを覚えない ☆義務感でしていたことをやめてみる ☆今感じている夫ストレスをその都度解消することをまず目指す ☆夫ストレスは「自由度と自立度のバロメーター」 ☆「今の夫婦関係は二人で築いたもの」と認めること ・その現実を受け止める。重要なことは自分と夫の関係を自覚すること ☆夫が自分でやってくれれば、それだけ妻が煩わされなくなる ・そんな一つ一つが「ありがとう」 ☆妻が、肯定的な関わり方の見本を示すすかない ☆夫と一緒にいる物理的時間そのものを、できるだけ減らしていく ☆妻が夫の存在を忘れてしまうほど心が自由になっていけば、夫のほうは、逆に、自分の依存心を自覚することになる(続きを読む
    2,766 Views
    2018/03/01 作成
  • 一番やさしい! 一番くわしい!  はじめての「投資信託」入門
    →投資信託の中身は「どこ」の「何に」投資するかで決まる ⚫投資する地域はどこ?→国内、海外、内外 ⚫何に投資する?→株式、債権、不動産、その他、資産複合 →投資信託の儲けは「売却益(キャピタルゲイン)」と「分配金(インカムゲイン)」で決まる ⚫投資したお金がふえているかどうかは、買ったときよりも基準価額が上がっているか、そして分配金の金額の両方を合わせた「トータルリターン」でみる必要がある →儲かっているかは「騰落率」と「トータルリターン」でみる ⚫短期ではなく、長期的に安定して成績をあげているかどうかが大切 →投資信託の価格が上がったり下がったりする原因は? ⚫価格変動、金利変動、為替変動、信用、カントリー、流動性、派生商品(デリバティブ)リスク →「分配金」は「預金の利息」とは違う ⚫分配金は必ずしも収益から支払われるとは限らない ⚫分配金の一部、または全部が投資した資金(元本)から払い戻される場合がある ⚫分配金は運用資産(純資産総額)から払い出されるので、分配金を支払えば運用資産はその分減り、基準価額もその分下がる ⚫分配金を出す投信を購入する必要はない →運用管理費用(信託報酬)はわずかな差でも運用への影響大! →購入時手数料はできるだけ安いところで買え →インデックスファンドは「安い手数料」で「分散投資」「わかりやすい」 →同じ系列の投信に投資、効率的に運用する「ファミリーファンド方式」 →少額でも究極の分散ができる「ファンド・オブ・ファンズ」 ⚫複数の投信に投資することで、分散を図る ⚫運用管理費用が非常に割高な商品も多い →「目論見書」で投信のアウトラインを確認する ⚫「商品分類」と「属性区分」の表をみる →お金をふやすなら、「3つの戦略」が欠かせない ⚫「長期」「分散」「低コスト」 →国内外の株と債券、4つの資産に分散投資する ⚫日本株式と外国株式(先進国、新興国)、外国債券(先進国)に幅広く投資するインデックスファンドを組み合わせる。日本債券はMMFか個人向け国債でOK →おすすめのインデックスファンド ⚫手数料が安いか ⚫純資産総額が順調にふえているか ⚫目標とする指数とぴったりの動きをしているか →ビジネスパーソンにはコツコツ「積み立て」がおすすめ →投信購入後は、定期的なメンテナンスが大事 ⚫比率の上がったものを売り、減ったものを購入 ⚫比率の上がったものよりも、減ったものを多めに購入 →投信はいつ解約したらいいの? ⚫「使う時期」がきたとき ⚫リバランスのとき ⚫投信の中身が変わったとき(続きを読む
    2,737 Views
    2018/06/17 作成
  • ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-

    ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-

    エックハルト・トール / サンマーク出版 / 人文・思想

    ・自分自身を知るとは、自分の心のなかで迷子になる代わりに、「いまに在る」ことにしっかりと根を下ろすことなのである。 ・誰もあなたが何者かを教えてくれはしない。なぜなら、あなたはすでにあなたなのだから。 ・すでにある自分の人生の豊かさを認めること、それがすべての豊かさの基本だ。 ・世界が物惜しみをして与えてくれないと思っているものは、あなたがすでにもっているのに出力しようとしないもの、それどころかもっていることを知らないものだ。 ・すべての豊かさの源泉はあなたのなかにある。あなたの一部なのだ。 ・何が起ころうと気にしない。これは何を意味するのか?自分の内面は起こった出来事と調和している、ということだ。 ・あなたが現在という時とどのような関係でいたいかを決められるのは、いまこの瞬間だ。 ・あるのは「この瞬間」だけだ。人生とはつねに「いま」なのである。あなたの人生のすべてはいつも「いま」展開している。過去や未来の瞬間もあなたが思い出したり予想したりするときにしか存在しないし、思い出も予想もいまこの瞬間に考えている。つまりは、いまこの瞬間しかないのだ。 ・あなたが「いまに在る」とき、関心が充分に「いま」に注がれているとき、その在り方があなたの行動に流れ込んで、変容をもたらす。 ・生きる喜び(真の幸福はこれだけだ)は形や所有や達成や人間や出来事を通じてもたらされはしないー起こる出来事を通じてもたらされることはあり得ない。(続きを読む
    2,715 Views
    2018/03/29 作成
  • 「原因」と「結果」の法則

    「原因」と「結果」の法則

    ジェームズ アレン / サンマーク出版 / 人文・思想

    ・「自分こそが人生の創り手である」 ・「人間は思いの主人であり、人格の制作者であり、環境と運命の設計者である」 ・「求めよ。さらば与えられん」「扉はそれを叩く者に開かれる」 ・「自分は自分の心の園芸主任であり、自分の人生の総責任者である」 ・私たちは、自分が望んでいるものでなく、自分と同種のものを引き寄せます。 ・私たちは、自分の環境を直接はコントロールできないかもしれません。でも、自分の思いは完璧にコントロールできます。よって、私たちは間接的に、しかし明らかに、自分の環境をコントロールすることができます。 ・つねに愛に満ちた思いをめぐらしながら、あらゆる人に好意を抱き、あらゆる人と楽しく接し、忍耐をもってあらゆる人のなかに良いものを探しつづけることは、天国への王道です。 ・人間は、穏やかになればなるほど、より大きな成功、より大きな影響力、より大きな権威を手にできます。 ・「静かにしていなさい。穏やかにしているのです!」(続きを読む
    2,677 Views
    2014/06/11 作成
  • 督促OL 修行日記

    督促OL 修行日記

    榎本 まみ / 文藝春秋 / ビジネス・経済

    1.約束日時は相手に言わせる ・人間がつい無意識に動かされてしまう三つの感情「恐怖心」「義務感」「罪悪感」 ・約束を破られた時、相手の罪悪感を刺激できる。 ・約束は相手の口から言わせることで、よりいっそうその責任を重くすることができる。 2.人間の脳は疑問を投げかけられると、無意識にその回答を考えはじめる ・何日に払える?→いくらだったら払える? 3.いきなり怒鳴られた時に相手に反撃する方法 ・体が固まってしまったら、その瞬間思いっきり下半身を刺激する ・足を踏ん張るだけでもだいぶ違う ・下肢には本当の気分が表れやすい 4.厳しいことを言う時のツンデレクロージング ・最後の言葉さえ印象がよければ、その会話全体の印象がよくなることもある。 5.クレームには付箋モードで反撃 ・いきなり怒鳴られたら、すぐにこの付箋を読む。付箋に書かれている言葉を読むことだけに集中すれば、クレームでお客様から浴びせられる罵詈雑言を一時的にシャットアウトすることができる。その隙に態勢を立て直してクレームの対処方法を練ることができる。 5.「謝ればいいと思ってんだろ!」と言われない謝り方 ・申し訳ございませんを繰り返してる電話は、くどい。謝る時のコツは『具体的に』謝ること。 ・態度に不満を持っていたらその気持ちに対して、商品の不具合を言ってきたらそのお手間に対して、怒っている内容を具体的に前につけてから、申し訳ございませんと言う。 ・「具体的な言葉」+「謝罪」を繰り返すことで、「相手の気持ちをわかっている」と示すことができる。 7.「ごめんなさい」と「ありがとうございます」の黄金比 ・クレームを言ってきてくれるお客さまは、ありがたい。 ・黄金比は、謝罪2に対しお礼1 ・謝罪を3回使っていいのは、クレーム対応を締めくくる時だけ ・『ありがとうございます』はありふれた言葉。大げさなくらい気持ちを込めないと心を打たない。 8.声だけ美人になる方法 ・日本社会で相手に印象を与えているのは、「声」→「顔や服装」→「体格」 ・声を綺麗に出すよう心がけること、話す内容や言葉遣いに加えて、声を高くするか低くするか、柔らかくするか硬くするかを意図的に変えるだけでも、相手の反応はかなり違ってくる。 ・電話は声が10割(続きを読む
    2,617 Views
    2015/05/15 作成
  • ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-

    ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-

    エックハルト・トール / サンマーク出版 / 人文・思想

    ・モノに自分を見出だそうとしなければ、モノへの執着は自然に消える。 ・「執着に気づいている、その気づきが私である」。 ・あなたが「真理」なのだ。 ・「いまに在る」ことだけがあなたのなかの過去を解体し、あなたの意識の状態を変容させる。 ・不幸の第一原因は状況ではなく、その状況についてのあなたの思考なのだ。 ・実は多くの人にとって最大の敵は自分自身なのだ。 ・過去の人生は記憶としてあなたのなかに生き続けるが、その記憶自体は問題ではない。それどころか記憶のおかげで過去から、そして過去の過ちから学ぶことができる。 ・この地上での悪行の犯人はたった一人しかない。人類の無意識だ。そこに気づくことこそが真のゆるしである。 ・「悟り」とは「いまに在る」ことであり、頭のなかの声や思考のプロセスから、それにその思考が身体に引き起こす感情から離れることだ。 ・受け入れるとは、何であれその瞬間に感じていることを素直に認めることだ。それは「いまに在る」ことの一部である。 (続きを読む
    2,528 Views
    2018/03/29 作成
  • 論語 (岩波文庫 青202-1)
    子の曰わく、古者(こしゃ)、言(げん)をこれ出(い)ださざるは、躬(み)の逮(およ)ばざるを恥じてなり。 先生がいわれた、「昔の人がことばを〔軽々しく〕口にしなかったのは、実践がそれに追いつけないことを恥じたからだ。」 子、四つを似て教う。文、行、忠、信。 先生は四つのことを教えられた。読書と実践と誠実と信義である。 子、四つを絶つ。意なく、必なく、固なく、我なし。 先生は四つのことを絶たれた。勝手な心を持たず、無理おしせず、執着せず、我を張らない。(続きを読む
    2,510 Views
    2015/01/16 作成
  • 人を動かす 新装版

    人を動かす 新装版

    デール カーネギー / Dale Carnegie / 山口 博 / / 創元社 / 人文・思想

    ☆口やかましくいわない ☆長所を認める ☆あら探しをしない ☆ほめる ☆ささやかな心づくしを怠らない ☆礼儀を守る ☆正しい性の知識を持つ(続きを読む
    2,483 Views
    2014/08/26 作成
  • もっと読む(残り 55件)
    キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.