Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『社会・政治』関連の引用(抜き書き)読書ノートリスト

引用(抜き書き)『社会・政治』関連の読書ノートリスト

  • 全 73 件中 61 〜 70 件の引用ノートを表示
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • 「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい―――正義という共同幻想がもたらす本当の危機
    【第4章】 (2000年には)少年事件が凶悪化・多発化しているとの前提のもと,刑事罰対象年齢の16歳以上を14歳以上に引き下げるなど,少年法が厳罰強化の方向に改正された。 この国の殺人事件数は1995年をピークにして,地下鉄サリン事件以降はほぼ毎年のように戦後最少を更新している。人口比にすればピーク時のほぼ四分の一だ。少年による殺人事件についても,ピークは1961年の年間448件で,やはり現在はほぼ四分の一にまで減少している。十代の犯罪発生の比率を諸外国と比較しても,日本はフランスやイギリス,ドイツや韓国などのほぼ半分から三分の一で,世界で最も少年が犯罪を起こさない国と言っても過言ではない状況を呈している。 袴田事件の犯人とされた袴田巌や名張ぶどう酒事件の犯人とされた奥西勝は,今も確定死刑囚として拘置所に拘留され続けている。袴田は今年77歳で奥西は86歳。いずれも無実を訴え続けながら,その生涯の半分以上を拘置所で死刑囚として過ごしている。本来なら死刑判決確定後から六ヶ月以内に執行しなくてはならない。これほど長期にわたって死刑が執行されない理由については,法務省は二人が老衰で死ぬことを待っているからだとの説もある。つまり処刑して問題視されることを避けているわけだ。 容疑者は裁判で罪が確定するまでは無罪(が推定される人)として扱われる。 裁判において検察は被告人の有罪を完全に立証しなければならず,もしも被告人や弁護人の反論が十分でなくとも,検察の立証が不完全なら無罪にすべきである。 国民の理解を深めることを理念にするのなら,なぜ裁判員に守秘義務を与えるのだろう?しかもこれも破れば罰則だ。自分の体験や悩みを,家族にすら話したくても話せない。これでは理解を深めるどころか広がりすらしない。 アメリカの陪審員制度では,陪審員が無罪評決を出したとき,検察官は控訴できないことになっている。ところが裁判員制度の場合,裁判員が導入されるのは一審のみで,もしそこで検察の求刑を大幅に下回るような判決が出た場合,検察が控訴する可能性はきわめて高い。ところが高裁や最高裁では,裁判員制度は採用されない。ならば結局は,市民感覚など反映されないということになりかねない。 アメリカは州によって死刑存置と廃止が入り混じっているが,被告人には陪審員による裁判を希望するかどうかの選択権が与えられているし,陪審員が決めるのは基本的には有罪か無罪かの判断だけで,量刑はプロの裁判官が決めている。 でも裁判員制度は,市民感覚を裁判に反映させるとか市民に刑事裁判を理解してもらうためなどの美辞麗句を身にまといながら,結局はプロの領域の判断を市民に押し付けるシステムだ。 なぜ一審だけで裁判が打ち切られたかといえば,麻原の精神状態が普通ではなくなったからだ。(中略)精神状態を普通に戻してから裁判を続けましょう。二審弁護団のその主張は,結局のところまったく認められなかった。 結果としては麻原を早く吊るせとする圧倒的な民意に,この国の司法とメディアは(組織として)従属した。 刑事訴訟法479条は,「死刑の言渡を受けた者が心神喪失の状態に在るときは,法務大臣の命令によって執行を停止する」とある。まさしく麻原はその状態にあると僕は推測する。 適正手続をサボタージュするべきではない。方と正義の番人であるならば法に従ってほしいし,民意の圧力に屈して不正義を看過しないでほしい。 (続きを読む
    2,151 Views
    masudakotaroさん
    masudakotaro さん(2014/06/21 作成)
  • バングラデシュを知るための60章【第2版】 (エリア・スタディーズ32)
    かつてインド亜大陸の穀倉庫と呼ばれ、進んだ産業、豊かな文化を生み出してきたバングラデシュ。初版刊行後の大きな変貌をカバーし、新しくも古い歴史から、生活に息づく文化、また貧困・低開発とその構造的要因としての政治・経済までを平易に解説する。 (続きを読む
    2,151 Views
    Tatsuyaさん
    Tatsuya さん(2013/03/18 作成)
  • イスラエル (岩波新書)
    第2章 シオニズムの遺産 ③委任統治期パレスチナとユダヤ人社会の発展 ・委任統治のはじまり ・チャーチル白書 ・大戦間期のユダヤ人移民 ・ユダヤ人の自治組織 ・ユダヤ機関 ・宗教的自治と首席ラビ庁 ・嘆きの壁事件 ・ベングリオンの登場 ・第一次大戦後のベングリオン ・修正主義シオニスト (続きを読む
    2,150 Views
    tmkn さん(2012/12/31 作成)
  • フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
    *食に対して、ポジティブな姿勢で向き合う。 *おいしいものに対する情熱を育み、楽しく語り合う。 *食事をするときは、気を散らさずに味わって食べる。 *どんなときも特別な食事のように味わっていただく。 *食欲をそそられるような盛りつけを心がける。 *節度をもって、食べ過ぎないように気をつける。 *いつも体に良い物を食べるように心がける。 *何よりも、食事を楽しむこと!(続きを読む
    2,139 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/07/08 作成)
  • フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
    *知的な刺激のない生活を送らないように。毎日、頭を鍛えること。 *できるだけ本を読むか、オーディオブックを聴く。 *インディペンデント系の外国映画を探して観れば、とても新鮮。 *新聞を購読して特集記事やレビューを読む。 *自分のいちばん興味ある分野のアートに親しむ。 *できるだけたくさん旅行する。あまりなじみのない場所を訪れて、異文化について学ぶ。 *何歳になっても、新しいことを学んでみる。思い切って興味のある講座に、参加してみれば、人生が変わるかも。 (続きを読む
    2,136 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/07/13 作成)
  • 限界集落の真実: 過疎の村は消えるか? (ちくま新書)
    「住んでいる人間にとって、住んでいる場所、その場所こそが中心であり、発想の原点なのだ。そして、その場所は、確かに不便だの何だのがあるにしても、かけがえのない素敵な場所」(169ページ)。 (続きを読む
    2,122 Views
    chino6jiさん
    chino6ji さん(2013/01/01 作成)
  • フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
    *清潔感のある美しさには、「ナチュラルメイク」がぴったり。 *その日の予定と服装に合わせて、どのメイクにするかを決める。 *楽しみながらメイクしてみる。ときにはいつもとちがうメイクも試す。 *カフェインやアルコールはほどほどに。 *マッサージを定期的に受ける。家族や恋人に頼んでもOK。 *いちばん大事なのは、お肌がどんな状態でも、自分らしく満ち足りて過ごすように心がけること。それが最も魅力的に見せるコツ。(続きを読む
    2,105 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/07/13 作成)
  • イスラエル (岩波新書)
    第3章 ユダヤ国家の誕生 ②国連パレスチナ分割決議とイスラエル独立戦争 ・トルーマンの動き ・イギリスの消極姿勢 ・英米調査委員会 ・キング・デーヴィッド・ホテルの爆破 ・国連パレスチナ特別委員会 ・国連パレスチナ分割決議 ・分割決議後のパレスチナ ・デイル・ヤースィーン村虐殺事件 ・独立宣言と独立戦争 ・戦略的拠点の確保 ・アラブ諸国とイスラエルの兵力 ・休戦とグリーンライン (続きを読む
    2,069 Views
    tmkn さん(2012/12/31 作成)
  • フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
    *毎日の買い物や家事をしながら、日常生活のなかで体を動かす。 *自分の体型にポジティブなイメージを持つ。自分の体の好きなところに目を向ける。 *毎日体を動かすためのチャレンジ目標を設定する。 *自宅の界隈を徒歩や自転車で探索してみる。 *ひまなときも、活動的に過ごす。 *いちばん重要なのは、怠け者にならないこと!怠け者はシックじゃない。(続きを読む
    1,966 Views
    yo-koさん
    yo-ko さん(2015/07/09 作成)
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.