Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『ビジネス・経済』関連の引用(抜き書き)読書ノートリスト

引用(抜き書き)『ビジネス・経済』関連の読書ノートリスト

  • 全 89 件中 71 〜 80 件の引用ノートを表示
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • 佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)
    どんなプロセスで整理を行なっていけば、問題の本質をきちんと捉えて対処することができるのか。僕はたいがい、このような順序で進めています。 1.状況把握/対象(クライアント)を問診して、現状に関する情報を得る。 2.視点導入/情報に、ある視点を持ち込んで並べ替え、問題の本質を突き止める。 3.課題設定/問題解決のために、クリアすべき課題を設定する。 (P.49)(続きを読む
    2,275 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/10/31 作成)
  • 佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)
    どんなにカッコイイ“作品”を作っても、本当の意味で人の関心を引かなければ意味がない。単に奇抜なだけの表現は、瞬間的に注目されるだけで、すぐに記憶から消えてしまいます。商品の本質をきっちり捉えて効果的に表現してこそ、心に残るものを作ることができる。大切なのは自己表現じゃなく、どう人々に伝えるかーーつまり、デザインやビジュアルの力を使って、本当に伝えたいことを相手に届けることではじめて、広告は機能するのだと自覚したのです。(P.34)(続きを読む
    2,425 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/10/31 作成)
  • 佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)
    整理するには、客観的な視点が不可欠です。対象から離れて冷静に見つめないと、たくさんの要素に優先順位をつけたり、いらないものをバッサリ切り捨てたりすることはできません。徐々に大切な物に焦点を合わせ、磨き上げて、洗練されたかたちにしていきます。(P.32)(続きを読む
    2,302 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/10/31 作成)
  • マーケティング (日経文庫)

    マーケティング (日経文庫) の引用ノート

    恩蔵 直人 / 日本経済新聞社

    ある調査によると、製品に満足している顧客は平均して三名の知人にそのことを話し、不満を抱いている顧客は平均して一〇名の知人に話すという。(P.14)(続きを読む
    2,607 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/10/31 作成)
  • マーケティング (日経文庫)

    マーケティング (日経文庫) の引用ノート

    恩蔵 直人 / 日本経済新聞社

    製品コンセプトの限界を説明するエピソードとして、「良いネズミ取り」の話がある。これは、既存のネズミ取りよりも優れた製品を作れば、必ずヒットするだろうと思い込んでいる経営陣の話である。顧客が求めているのはネズミ取りではなく、ネズミの駆除であり、ネズミを駆除するには、ネズミ取りだけではなく、薬品や駆除業者という別の方法も存在していることに気づかなければならない。製品コンセプトが強すぎると、どうしても目先の製品に注意が向けられてしまい、製品の向こうに位置するニーズを忘れがちになってしまうのである。(P.14)(続きを読む
    2,427 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/10/31 作成)
  • ガスプロムが東電を買収する日
    P82. 「21世紀は天然ガスの時代」 昨今、天然ガスの需要が伸びている。二酸化炭素(CO2)の排出量が、原油と比較して格段に少ないため、にわかに世界中が珍重している。20世紀では石油を確保できなかった大日本帝国は、先の大戦で敗退した。ナチスドイツは、石炭から石油製品を製造する実験さえ繰り返していた。 (続きを読む
    2,419 Views
    syu-suiさん
    syu-sui さん(2012/10/30 作成)
  • ガスプロムが東電を買収する日
    第三章激変する世界のエネルギー力学 「日本人は誤解している」=何が正しく、何が間違いか / 日本ではあたかも、地政学的リスクやグローバル規模の旺盛な需要が原因で、原油価格が決定されているかのような議論がまかり通っている。世界の油価をけん引するのは、NYMEXのWTIである。市場関係者は、中期予測にあまり反応しない。目先の情報を重要視する。ニューヨーク市場がどう判断するかで、原油価格は決まる。(続きを読む
    2,517 Views
    syu-suiさん
    syu-sui さん(2012/10/29 作成)
  • 広告コピーってこう書くんだ!読本
     要は、コピーを書いたときに「本当にこう思っている人はいるのだろうか」と、しっかり考えることができるかどうか、です。  このウソをきちんと自分で見抜けないと、人を動かせないコピーを、バンバン書いてしまうことになります。(P.67)(続きを読む
    2,505 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/09/19 作成)
  • 広告コピーってこう書くんだ!読本
     コピーライターとしてコピーを書きはじめると、先輩などから、かならず一度は、「短く書け」あるいは「簡潔に書け」とアドバイスを受けると思います。  当然、「長くても、すごくおもしろければいいのではないか」という疑問や反発が起こるのですが、でもやっぱり、「コピーは短くシンプルなほうがいい」というのが原則です。  なぜでしょうか。理由は2つあります。  ひとつは「誰も広告など好きではない」ということ。あるいは「誰も広告を積極的に観ようとはしない」ということです。(P.45)(続きを読む
    2,467 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/09/19 作成)
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.