Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『人文・思想』関連の引用(抜き書き)読書ノートリスト

引用(抜き書き)『人文・思想』関連の読書ノートリスト

  • 全 163 件中 41 〜 50 件の引用ノートを表示
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • 人を動かす 新装版

    人を動かす 新装版 の引用ノート

    デール カーネギー / Dale Carnegie / 山口 博 / / 創元社

    1、人を動かす三原則 2、人に好かれる六原則 3、人を説得する十二原則 4、人を変える九原則 *、幸福な家庭を作る七原則(続きを読む
    2,624 Views
    Tatsuyaさん
    Tatsuya さん(2013/04/06 作成)
  • アインシュタイン150の言葉

    アインシュタイン150の言葉 の引用ノート

    / ディスカヴァー・トゥエンティワン

    大切なのは,疑問を持ち続けること。(続きを読む
    2,624 Views
    masudakotaroさん
    masudakotaro さん(2012/11/06 作成)
  • 〈聞く力〉を鍛える (講談社現代新書)
    人間の目は、黒目と白目がはっきり分かれている。人間にもっとも近い動物であるチンパンジーもゴリラも、そうなってはいない。これはどういうことか?生物学者たちのあいだでは、これは人間が目でコミュニケーションするように進化してきた結果ではないかと言われている。 P.90 刺激→〔刺激の受容→注意の集中→意味の割りあて〕→応答 〔〕内は、記憶 内的応答 P.112(続きを読む
    2,620 Views
    Keiko-Oさん
    Keiko-O さん(2013/02/07 作成)
  • ピンチをチャンスに変える51の質問
    「このままの人生が10年続いたとして、一番後悔することは・・・」 (続きを読む
    2,614 Views
    hellohello2さん
    hellohello2 さん(2012/11/26 作成)
  • 西洋哲学史―古代から中世へ (岩波新書)
    いっさいのものは神々に充ちている  タレスの言葉 世界には音階があり、対立するものの調和が支配している  ピタゴラス学派の言葉? あるならば、生まれず、滅びない  パルメニデスの言葉 世界は愛憎に満ち、無は有におとらず存在する  ・・・誰だっけ? 私がしたがうのは神に対してであって、諸君にではない  ソクラテス かれらはさまざまなものの影だけを真の存在とみとめている  プラトン すべての人間は、生まれつき知ることを欲する  アリストテレス 今日のこの日が、あたかも最期の日であるかのように  マルクス・アウレリウス 懐疑主義とは、現象と思考を対置する能力である  ・・・誰だっけ? 一を分有するものはすべて一であるとともに、一ではない  プロクロス きみ自身のうちに帰れ、真理は人間の内部に宿る  アウグスティヌス 存在することと存在するものとはことなる  ボエティウス 神はその卓越性のゆえに、いみじくも無と呼ばれる  ・・・誰だっけ? 神が存在することは、五つの道によって証明される  トマス・アクィナス 存在は神にも一義的に語られ、神にはすべてが現前する  ・・・誰だっけ? (続きを読む
    2,610 Views
    akinomiya さん(2013/05/24 作成)
  • 根をもつこと(下) (岩波文庫)

    根をもつこと(下) (岩波文庫) の引用ノート

    シモーヌ・ヴェイユ / 岩波書店

    教育方法をひとつくらい考案しても、人間としてのなんらかの完成の構想を霊感とするものでなければ、なにほどの価値もない。一国の民衆の教育が問題となるとき、この構想は文明の構想でなければならない。この構想を過去に求めてはならない。そこには不完全なものしかないのだから。いわんや未来への夢想に求めるべきではない。必然的にわれわれとおなじく凡庸であり、それゆえ過去にもはるかに劣るからだ。 教育とは、その対象が子どもにせよおとなにせよ、個人にせよ民衆にせよ、あるいは本人自身であるにせよ、もろもろの原動力(モビル)を生まれさせることだ。 行動に不可欠な量のエネルギーを供給する原動力なしには、いかなる行動も実践にうつされえないからだ。 ところで権力は目的ではない。〈中略〉権力はひたすら手段のみを構成する。権力と政治の関係はピアノと作曲の関係に等しい。 不幸なことにわれわれは、ピアノの製作とソナタの作曲を混同してしまった。(続きを読む
    2,606 Views
    tmkn さん(2012/11/24 作成)
  • 聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
    自分の話を聞いてほしくない人はいない。 あれ?と思ったことを聞く。 (続きを読む
    2,605 Views
    JAZZ_MANさん
    JAZZ_MAN さん(2013/05/19 作成)
  • 「原因」と「結果」の法則

    「原因」と「結果」の法則 の引用ノート

    ジェームズ アレン / サンマーク出版

    人間は、思いの主人であり、人格の制作者であり、環境と運命の設計者である。 「心の平和」とも呼ばれる、この上なく貴重な人格的要素を身につけることは、私たち一人ひとりの究極的な目標です。(続きを読む
    2,602 Views
    JAZZ_MANさん
    JAZZ_MAN さん(2013/05/19 作成)
  • 誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書)
    映画でも小説でも評論でも、テクストを自由に読んでいいという自由を私たちは持っています。(続きを読む
    2,587 Views
    h_nagashimaさん
    h_nagashima さん(2012/12/05 作成)
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.