Paragrase “パラグレーズ” ロゴ

『文学・評論』関連の引用(抜き書き)読書ノートリスト

引用(抜き書き)『文学・評論』関連の読書ノートリスト

  • 全 233 件中 131 〜 140 件の引用ノートを表示
  • 並び替え: 新着順 / 人気順
  • 夜になるまえに

    夜になるまえに の引用ノート

    レイナルド アレナス / 国書刊行会

    レサマとの出会いは全く違っていた。文学を自分の人生にしている、そんな人間を前にしていた。僕が知り合った最も教養のある人物の一人だったが、その教養をひけらかすようなことはしなかった。レサマにとって教養とは死なないためにしがみついているものに過ぎず、自分自身を輝かせると同時にそばにいる者を輝かせるような生気に充ちたものだった。 P130(続きを読む
    2,459 Views
    haruga6さん
    haruga6 さん(2013/08/21 作成)
  • 夜になるまえに

    夜になるまえに の引用ノート

    レイナルド アレナス / 国書刊行会

    作家本人とは距離を置いて作品を読んでいるほうがいい、ひどい幻滅を感じるかもしれないから個人的に知り合わないほうがいいとぼくはずっと思ってきた。レサマやビルヒリオ・ピニェーラ、リディア・カブレラとの友情は、三人は人間的にも非凡な人間だったが、離散や中傷がその跡を残していた。やがてぼくは多くの著名な、何人かは有名すぎるほどの作家と知り合ったが、触れないでおきたい。作品を読んでいるときのほうがずっと近くに感じられたのだ。幸いぼくはそうした作家たちの自惚れを忘れてしまっている。それにこの回想録を文学論文にも、また重要と思われている人物との付き合いを公開する報告書にもしたくなかった。というのも、結局のところ、重要というのはいったいどういうことなのだろう。p393(続きを読む
    2,455 Views
    haruga6さん
    haruga6 さん(2013/09/04 作成)
  • 新装版 俄(下) 浪華遊侠伝 (講談社文庫)
    「そうか、斬るか」  万吉は、ひとごとのようにうなずいた。 「ほなら、すぱっとやって貰オか」 「馬鹿に手軽だな」  斬る側の大石鍬次郎のほうが驚いた。いままでこんな奴にめぐりあったことがない。 「斬られるのは、おぬしだぜ」 「念を押すなよ、気味の悪い」 「押す気にもなる。明石屋、いったいおぬしの心ノ臓はどこについているのだ」 「ここや」  万吉はコブシを宙にあげて空気を掴んだ。 「コブシについているのか」 「いや、ここや」  また、ぱっと虚空をつかんだ。 「どこだ」 「ここや」  ぱっとつかむ。 「わからんな」 「虚空にある」 と、万吉はうれしそうにいった。禅問答のようだが、やがて大石は了解した。万吉のいのちは体内にはなく常に虚空にある、という意味であろう。生命などは空だ、と万吉は言いたいにちがいない。 (P.138)(続きを読む
    2,453 Views
    pigeonさん
    pigeon さん(2012/10/13 作成)
  • 桜の首飾り

    桜の首飾り の引用ノート

    千早 茜 / 実業之日本社

    「ですから、そういうものだからです。理由なんてありません。昔は人智を超える出来事が常だったのですよ。目先の善悪に囚われてはいけません。すぐに出る答えになんか大した価値はないのですよ。答えなんかない方が当たり前なのですから、本当はね」(続きを読む
    2,449 Views
    marie1127さん
    marie1127 さん(2013/12/18 作成)
  • 蔭の棲みか (文春文庫)
    トタン屋根の庇が両側から延びて空を塞ぐ薄暗い路地を歩いていたソバンは、庇の切れ目の手前で立ち止まった。(続きを読む
    2,449 Views
    NKazuyoshiさん
    NKazuyoshi さん(2012/12/02 作成)
  • ユダヤ人 (岩波新書)

    ユダヤ人 (岩波新書) の引用ノート

    J‐P. サルトル / 岩波書店

    彼らはイスラエル人を盗人と考えることによって、盗まれるものを持つ人々と同様の羨むべき地位に自分を置こうとするのである。ユダヤ人が、フランスを盗もうとするから、フランスが自分達のものだと感じられるのである。このように、彼らは、所有者としての資格を得るために、反ユダヤ主義を選んだのである。p.25 反ユダヤ主義者の求める平等主義の共同体が、結局、あの、私刑や、スキャンダルの際に生まれる群衆や一時的な組合の一つのタイプに外ならないからである。そこにおける平等は、機能の無差別の結果にすぎない。社会的つながりは怒りによっている。p.30 彼等には近代的社会組織が理解出来ないので、、原始的共同体が突然再現し、その溶解度まで達する危機の時代に、ノスタルジーを持つのである。自分の人格が、急に集団の中で位置を占め、群衆の激流に運び去られることを願うのである。p.31 この群衆は、有産階級にとっては、一つの安全弁である。有産階級は、それをそそのかすことによって、自分にとって危険な社会制度に対する憎悪を、無害な、個人に対する憎悪にすりかえるのである。p.48~49 彼等は、善を決定せずにすませるために、悪を決定したのである。 悪と戦うことに夢中になればなる程、善を問題にしようという気は失われる。p.49 (続きを読む
    2,448 Views
    tmkn さん(2012/12/03 作成)
  • 対岸の彼女 (文春文庫)
     私って、いったいいつまで私のまんまなんだろう。  ぼんやりしながらくりかえしそう考えていたことに気づいて、小夜子は苦笑する。そんなことを考えること自体、子どものころから変わっていない。私がべつのだれかだったら、たとえば人気者のヨウコちゃんだったら、優等生のニッタさんだったらと、小夜子はよく考えている子どもだった。(続きを読む
    2,448 Views
    itokoさん
    itoko さん(2012/10/26 作成)
  • ヴェネツィア 水の迷宮の夢

    ヴェネツィア 水の迷宮の夢 の引用ノート

    ヨシフ・ブロツキー / 集英社

    まるでぼくはあの巨大な水彩画の中の、小さな動く点みたいだった。そしてジョヴァンニ・エ・パーオロ病院のところへ出ると、そこで右に曲がった。その日は暖かくて天気も良く、空は青くてすべてが素晴らしかった。フォンダメンテとサン・ミケーレ島に背を向けて、病院の壁をまるで抱きかかえるように、左肩をほとんど壁にこすりつけながら、太陽に向かって目を細めた。その時だ。突然ぼくは思った。ぼくは猫なんだ。今、魚を食ったばかりの猫。その時誰かがぼくに呼びかけたら、きっとぼくはニャーと返事したことだろう。ぼくは絶対的に、動物的な幸せを満喫していた。それから十二時間後、もちろんニューヨークに着いた後のことだが、ぼくは自分の人生でおそらく最悪の状況に対面した――少なくともその時はそう思えた。でもぼくの中には、猫がまだ居残っていた。その時その猫がいなかったら、ぼくは今、どこかべらぼうに金のかかる精神病院の壁を、よじ登っていたにちがいない。 p106(続きを読む
    2,445 Views
    haruga6さん
    haruga6 さん(2012/12/28 作成)
  • 対岸の彼女 (文春文庫)
     あかりを見ていると、あまりにも自分に似ていて驚くことがある。だれかと遊びたいと思っても、無邪気に仲間に入っていくことができず、片隅でいじいじと声をかけられるのを待っている。けれどそんな姿に気づく子どもは少なくて、顔を上げれば子どもたちはみんなどこかへいってしまっている。あかりの目線を追っているつもりが、いつのまにか自分の目線になっている。公園のママ仲間になじむことのできなかった自分の。そう気づくたび、あかりに対して申し訳ない気持ちになる。だれかれに屈託なく話しかけて、派閥など気づかないふりのできる、マイペースで陽気な母親だったら、あかりもそんな子どもになるだろうにと思ってしまうのだ。(続きを読む
    2,443 Views
    itokoさん
    itoko さん(2012/10/26 作成)
  • キーワードで引用ノートを探す
    Copyright © 2024 Culturelife Inc. All Rights Reserved.